11月26日(日)、マイカルで映画『翔んで埼玉 〜琵琶湖より愛をこめて〜』を見てきました。前作以上にパワフルな作品。バカバカしくて最高でした。三重県もちょっと出てきたよ。必見です。
映画『首』、信長の切れっぷり、すごっ!
11月23日(木)、マイカルで映画『首』を見てきました。北野武監督作品。織田信長役の加瀬亮さんの切れっぷりの縁起がすごかった!こんな人の元で働きたくな〜〜い。そんな映画でした。
『どうする家康』京都への旅、再び……
11月3日(金)、4日(土)の2日間、京都へ行ってきました。家康ゆかりの場所を回るのが今回の目的です。
まずはちょっと足を伸ばして大原へ……。大原の紅葉はこんな感じ……。

目的の場所に行く前にまずは近くにある実光院へ……。

紅葉はもう一息……って感じ。実光院の後は隣にある勝林院へ……。

モミジがいい感じでした。勝林院の後はお目当ての宝泉院へ……。


宝泉院は家康家臣の鳥居元忠の血天井で有名。じっくりと見ましたがよくわかりませんでした。

宝泉院の後は大原をしばらく散策。大原、何とも言えない、いい雰囲気でした。この日は京都泊。
2日目の4日(土)はホテルを出発して二条城へ……。京都、家康と言えば、まずは二条城。二条城は人でいっぱいでした。


二条城を見学した後は、源光庵へ……。

ここも血天井で有名。血天井……京都にはいくつもあるみたいです。

ここの血天井は足形がクッキリ!ビックリでした

紅葉するときれいだろうなぁ……。来るのはもうちょっと後だったかもしれません……。
源光庵の後は祇園を散策。その後、夕方の電車で帰ってきました。秋の京都、大変な人でしたが、楽しい2日間でした。写真はLeicaQ3とiPhone15ProMax。
『クレイジー・フォー・ユー』はやっぱりいい!

10月5日(木)の夜、三重県文化会館大ホールで劇団四季の『クレイジー・フォー・ユー』を見てきました。久しぶりのこの作品。やっぱりいいね。席も2列目中央と最高の席。夢のような時間でした。明日が仕事でなければ言うことないんだけど……。写真はiPhone 15 Pro Max。
またやっちゃいましたよ、iPhone 15 Pro Max!
灼熱の静岡へ……『どうする家康』の旅
8月20日(日)、21日(月)の2日間、新幹線で静岡に行ってきました。『どうする家康』の大河ドラマ館の3館目を見るために……。岡崎と浜松で見たので、もうあと1つも見ねば……という感じです。

ホテルに荷物を預けた後、静岡浅間神社へ……。

敷地内で行われている『どうする家康』大河ドラマ館。岡崎、浜松、そして静岡。コンプリートして自己満足……。
その後は、さわやかのハンバーグを食べて、この日は静岡泊。
2日目は朝から久能山東照宮へ……。バスを乗り継いで行ってきました。バスを降りると、前は海、後ろは山……。

山の上にチラリと見えるのが……。大変な山登りになりそうです。1159段の石段。夏に行くところじゃないな……。30分ほどかかって登り切りました。


山の上から見える景色、最高でした。他の季節にも行きたいですなぁ。汗だくになりましたが、家康の墓を参って、博物館では本物の家康の甲冑などを見て、いい経験ができました。歴史好きの人、オススメの博物館です。
久能山東照宮の後は、静岡駅前に戻って、夕方の新幹線で帰ってきました。翌日は筋肉痛が大変でしたが、楽しい2日間でした。写真はLeica C-LuxとiPhone14ProMax。
いざ関ヶ原へ……『どうする家康』の旅 PART.2
8月12日(土)、養老鉄道とJRに乗って、関ヶ原に行ってきました。上の写真は関ヶ原駅を降りたところ……。とてものどかな感じです……。
そこから徒歩で10分ほど、今回の旅の目的地は……、
岐阜関ヶ原古戦場記念館です。NHKの大河ドラマ『どうする家康』の展示が行われてもいるということで、初めて行ってきました。施設自体が新しく、また大河の影響もあって、たくさんの人で賑わっていました。様々な展示を見た後、最上階へ……。ここでは関ヶ原の戦いの戦場全体を見渡せるようになっていて、とても見応えありでした。写真はLeica C-LuxとiPhone14ProMax。
真夏の京都へ……修行の旅
8月4日(金)、5日(土)の2日間、京都へ行ってきました。1日目の4日は電車で名古屋へ。その後新幹線で京都へ……。新幹線、早い。京都へ着いた後は、ホテルに荷物を預けて、市バスで西芳寺へ……。
西芳寺、別名苔寺。拝観には往復ハガキかネットでの予約が必要なのだが、意外にも外国の人が多かった。まずは写経体験。
初めての写経体験…………いいんだけど暑くて暑くて…………エアコンの効いた部屋でやりたかったです。それではダメなのかな……。
その後は、お庭を見学。
苔寺というだけあって、見事な苔でした。世話、大変だろうなぁ……。
その後は、西芳寺近くの鈴虫寺へ……。
こちらは予約なしで行けるのだが、けっこうな人……。しばらく入口で待った後、エアコンの効いた部屋に通された。鈴虫寺というだけあって、たくさんの鈴虫の音が……。エアコンと相まって涼しく感じました。ありがたい法話を30分ほど聞いた後、お庭を見学。
庭から見える京都の街並み。いいね。
その後、バスで京都駅へ……。バスを乗り継いで祇園方面へ……。
祇園近辺をウロウロした後、知恩院近くの信三郎帆布へ……。買い物など……。新しいカバンを購入。
その後、バスで京都駅近くのホテルへ……。暑くてもうヘロヘロ……。1日目は日が暮れる前に終了。
2日目の5日は昼前からスタート。バスで桂離宮へ……。ここもネットで予約して出かけました。
桂離宮は宮内庁の管轄らしく、宮内庁の職員さんの解説を聞きながらの見学。めちゃくちゃ暑かったのですが、すばらしいお庭でいい時間を過ごせました。秋や冬の桂離宮、見てみたいです。
その後は京都駅に戻り、駅近辺をウロウロした後、夕方の近鉄で帰宅。本当に暑く、目が回りそうでしたが、楽しい2日間でした。写真はLeicaQ3とiPhone14ProMax。
久々『キャッツ』へ……
8月1日(火)、名古屋四季劇場で久しぶりに『キャッツ』を見てきました。コロナが5類に変更になって、『キャッツ』の演出も変更されて……。タガーの観客とのダンスや終演後の握手(グータッチでしたが……)が復活。いいね。キャストも以前見たのとはずいぶん違って、新鮮でした。
写真はiPhone14ProMaxの超広角。よくわからん写真ですな。
『ミッション:インポッシブル』見てきたけど……
7月26日(水)の午後、マイカルで映画『ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE』を見てきました。ハラハラドキドキの連続であっという間の3時間弱でした。ただ……PART ONE!続くんか〜〜い!!映画が終わるまでPART ONEであることに気づいていませんでした……。PART TWO、気になる〜〜!