久々『キャッツ』へ……

 8月1日(火)、名古屋四季劇場で久しぶりに『キャッツ』を見てきました。コロナが5類に変更になって、『キャッツ』の演出も変更されて……。タガーの観客とのダンスや終演後の握手(グータッチでしたが……)が復活。いいね。キャストも以前見たのとはずいぶん違って、新鮮でした。
 写真はiPhone14ProMaxの超広角。よくわからん写真ですな。

新年一発目は『キャッツ』

 年が明けて1月6日(金)の昼、名古屋四季劇場で『キャッツ』を見てきました。およそ半年ぶりの猫たち。キャストも以前見たときとずいぶん代わっていて、「キャストが代わるとこんなに違うのか……。」という感じで、楽しく見ることができた。また見たい!
 写真はiPhone13mini。

全国旅行支援を使って横浜、東京へ

 10月16日(日)、17日(月)の2日間、始まったばかりの全国旅行支援を利用して横浜、東京へ行ってきました。
 16日(日)の朝8時半の新幹線で新横浜へ……。電車を乗り換えて東京へ……。(なぜそんな乗り換えをするかというと全国旅行支援が東京ではまだ始まっていないため……。ホテルも横浜で取りました。)

 東京では四季劇場春で劇団四季の『アナと雪の女王』を観劇。教え子出演。いいね。
 その後、横浜中華街へ移動。

 いつも行く横浜大飯店で中華バイキング。美味。
 この日は中華街近くのホテル泊。
 2日目の17日(月)、この日は西日野まつりの代休。ゆっくりめにホテルをチェックアウト。山下公園あたりを散策。

 動くガンダムが公開されているというので、見に行ってきました。前にもガンダムは見たけど、どこだったかなぁ……。どのくらい動くのか……期待していましたが、えっ、これだけ……って感じでした。
 1泊2日の旅でしたが、全国旅行支援で1人11000円補助されるとのこと。お値打ちですな。写真はすべてiPhone13mini。

21年ぶりの名古屋猫、見てきました!

 7月20日(水)の夜、劇団四季の『キャッツ』を見てきました。名古屋公演は21年ぶりとのこと……。う〜〜む、もうそんなになるのか……。納屋橋にあった劇場によく通ったなぁ……。


 最近はステージの写真が撮れるそうで……。自分の席からの限定ですが……。『キャッツ』の舞台は都会のゴミ捨て場。そこには名古屋らしいゴミも……。
 コロナ禍のせいで、演出も随所に変更が……。しょうがないね……。写真はiPhone13mini。

東京へ……痛恨のハプニングが……

 3月25日(金)、26日(土)の2日間、東京へ行ってきました。朝9時過ぎの新幹線で東京へ……。

 東京到着後は築地へ……。いつも行く店で海鮮丼。

 美味……。その後、ホテルに荷物を預けて、開幕戦が行われる東京ドームへ……。


 開幕戦特有の雰囲気の中、巨人快勝!気分がよい!!この日は銀座のホテル泊。
 2日目、この日は四季の『アナと雪の女王』を観劇予定だったが、衝撃の連絡が……。関係者にコロナ感染者が出て休演!!ショック!!することがなくなり、どうしようか考えた末、再び東京ドームへ……。


 この日も巨人は快勝!気分はよいが……ちょっと複雑……。夜の新幹線で帰宅。
 気分転換にはなったが、ちょっと複雑な2日間ではあった……。また、東京行くで!写真はすべてiPhone13mini。

年末、東京へ行ってきました!

 年末12月25日(土)から27日(月)の3日間、東京へ行ってきました。
 東京へは新幹線で……。券を取ったのが直前でグリーンしか取れなかった……。快適でした。

 昼食を食べた後、浜松町の四季劇場春へ……。『アナと雪の女王』を観劇。よかった!

 劇場は外もきれいでした。

 この日はクリスマス。ええ感じでした。この日は銀座のホテル泊。
 2日目の26日は朝から築地へ……。


 築地の「かんの」で海鮮丼。美味!


 浜松町にある自由劇場で四季の『ロボット・イン・ザ・ガーデン』を観劇。当日券を取って見た舞台でしたが、意外によかった!全国公演もあるようで、オススメです。

 夜は横浜中華街へ移動。横浜大飯店でバイキング。満腹です。銀座のホテルへとんぼ返りして、この日もホテル泊。

 東京3日目の27日は昨日に続き、築地で海鮮丼。昨日とは違う海鮮丼。いいね。


 この日は銀座をウロウロ……。夜の新幹線で帰ろうとすると……、

新幹線の遅れ!!東京は3日間いい天気だったけど、東海地方はけっこう降ったそうで……。
 慌ただしい3日間でしたが、楽しい3日間でした。写真はすべてiPhone13mini。

こんな『ライオンキング』初めて!

 3月28日(土)の夜、名古屋四季劇場で始まったばかりの『ライオンキング』を見てきました。コロナ騒ぎの中の公演、行われるのかどうか、行われても行っていいものか、悩みましたが、充分に支度をして行ってきました。上の写真は10分前の劇場前。全然人がいませんでした。劇場入口では赤外線サーモグラフィ装置が設置され、物々しい雰囲気。みんなマスクをしていました。席は10列目、サイドブロックの通路沿い。たまたま自分の横、後ろの席は空席。ラッキーでした。
 舞台は言うまでもなくとてもよかったです。名古屋弁がちょっとうるさく感じましたが、楽しかった。でも、願わくば満員の観客の中で見たかったな。コロナの影響で演出変更があったとのことだが、どこ?ちょっとわかりませんでした。

今年も東京、横浜へ……『キャッツ』そして『スター・ウォーズ』

 12月25日(水)から27日(金)までの3日間、今年も出かけました。
 初日はまず東京の大井町にあるキャッツシアターで劇団四季の『キャッツ』観劇。

 2列目、中央の席での観劇。猫が目の前。よかったです。
 その後は、電車で横浜中華街へ移動。

 横浜大飯店でオーダーバイキング。腹一杯です。この日は横浜泊。
 2日目はまずカメラ店巡り。横浜、そして東京銀座へ移動してはしご。
 夕方早めに築地近くのホテルにチェックイン。そして、かなり久しぶり(15年ぶりくらい……)に東京ディズニーランドへ……。6時から入場できるちょっとお安いチケットを購入。

 ディズニーランドの入口は人でいっぱい!ディズニー、なめてました……。

 入場後はスターツアーズへ……。事前の調べではそんなに混んでいないはずだったのに……。70分待ち!痛恨です。

 順番を待つ間は、大型スクリーンに映し出される映像をチェック。ストームトルーパーになりたい……。

 もうすぐ番が回ってきそう……。楽しみ……。
 結局、2回おかわりをして、都合3回スターツアーズを体験しました。今は『スター・ウォーズ』の新作の公開を記念して、特別なバージョンだそうです。ファンは必見!
 3日目は朝から天王洲アイルへ……。ここで行われている『スター・ウォーズ アイデンティティーズ ザ・エキシビション』を見てきました。

 行く前はただのスター・ウォーズ展だと思っていたのですが……、



私の大好きなキャラクターたち。そして……、

来場者の性格や価値観を反映したオリジナルキャラクターを作れるそうで……。ちなみに、これが私のキャラクター。師匠はダース・ベイダーです。
 『キャッツ』そして『スター・ウォーズ』の3日間でした。楽しかった!
 写真はすべてiPhone11。

吉本新喜劇、見てきました!

 10月19日(土)、吉本新喜劇を見てきました。朝7時半、四日市からバスに乗って大阪へ……。大阪難波に昼前着。昼ごはんを食べて、なんばグランド花月へ……。ウーマンラッシュアワー、キングコング、大木こだまひびき、桂小枝などなど……。新喜劇は酒井藍に小籔……。なかなか豪華なメンバーだった。おもしろかった。観劇後、再びバスに乗ってとんぼ返り。慌ただしい1日だったが、楽しい1日になった。